掲載日:2018/6/3

ZEH Orientedとは

ZEHとは

「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げることと太陽光発電などでエネルギーを創ることを組み合わせることで、使用電気量をプラスマイナス「ゼロ」以下にする住宅のことです。
経済産業省・環境省・国土交通省の連携事業として、国主導で、住宅のZEH化の推進普及を行っており(ZEH支援事業)、一定の規格を達成することで「ZEH」として認定されます。

出典:資源エネルギー庁ウェブサイト(http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/zeh/

ちなみに、新築以外にリフォームでも、基準を満たすことでZEH認定を取得できます。


ZEH Orientedとは

ZEHの種類の一つで、住宅を建てる場所によって決定されます。
ZEHの必須要件の一つに太陽光発電がありますが、東京23区などの都市部で敷地面積が狭い場所に家を建てる場合、屋根の面積や陽の当たる面積・時間などによって、十分な発電量が期待できない場合があります。
そうした一部の都市部地域でZEHを建てる際に適用されるZEHの種類が、『ZEH Oriented』です。

『ZEH Oriented』では、ZEH基準を超える断熱性・省エネ性を備えていれば、太陽光発電や蓄電池が無くても、ZEHとして認定されます。
『ZEH Oriented』も、求められる省エネ性やもらえる補助金などは、基本的にはZEHと同様の扱いをされますが、この点が他のZEHの種類と大きく異なる点です。

これによって、立地条件的に従来のZEH基準を満たすことが出来なかった都市部狭小地でも、高性能な住宅であるZEHを取り入れることが可能になり、多くの人たちに「ZEH」が選択肢となりました。

ZEH Orientedの条件

ZEH Orientedに認定される条件は、下記の通りです。

  • ・広義のZEH条件を満たしている
  • 北側斜線制限の対象となる用途地域である
  • ・敷地面積が85㎡未満(約25坪)である

上記に該当する場合、太陽光発電等の再生可能エネルギー設備の搭載が条件に入りません。


ZEH Orientedの範囲

ZEH Orientedは、都市部の一部でのみ適用されます。
全ての土地には、「用途地域」という法律上の取扱いが決められた地域が設定されていますが、その中での一部地域が該当します。
具体的には、第一種及び第二種低層住居専用地域と第一種及び第二種中高層住居専用地域と設定されています。

これがどれくらいの範囲なのか、弊社・丸中工務店がある東京都足立区を例に見てみましょう。

図の緑のエリアが対象地域です。思ったよりも広い地域ではないでしょうか。
北千住駅近辺などの商業地域、川沿いの工業地域を除けば、多くの範囲がZEH Orientedの対象地域であることが分かります。
用途地域は、多くの場合お住まいの自治体のHPで公開されていますので、気になる方は、ご自宅の用途地域を調べてみてはいかがでしょうか。


昨年度はNearly ZEHだったけど、
今年度からZEH Orientedが出来ました

ZEHは、種類が多く、また、調べてみても情報が食い違っていたりして、なかなかどんなものか掴みづらいかと思われます。また、現在どんどん普及している住宅のため、認定条件も毎年変わっています。
実は、ZEH Orientedは、2018年度から開始された制度です。同じ場所でZEHの住宅を建てる際は、昨年までは「Nearly ZEH」というものが設定されていました。
ちなみに、ZEH Orientedと昨年までの「Nearly ZEH」は、認定条件が全く異なります。
さらに、本年度も「Nearly ZEH」という種類名は存在しますが、昨年までの定義とは違ったものになっています。
これでは、こんがらがってしまいますよね。

昨年までは「Nearly ZEH」だった地域の方も、ZEH Orientedになったことで費用が減額されるケースもありますので、もう一度ご確認されることをオススメします。


ZEHが出来た背景

近年、多くのものが「ECO」になってきています。
よくCMなどで目にするものでは、自動車などの環境対応は特に急速に進んでいます。
それに伴い、地球温暖化防止や省エネ化を、我慢することではなく、便利になることによって実現する技術的進歩が進み、近年一般普及してきました。
省エネやECOという概念が、国や企業がやる遠いことから、私たち一人ひとりが意識する一般的なことに。
こうした変化が、急速に日本でも進んでいます。

住宅においても、近年そうした意識が高くなり、技術的にも、先進素材の開発などによって、省エネ性能を上げながらも、快適性も大きく向上しています。
「エアコンを消して我慢」ではなく、「エアコンのエネルギーを減らしつつ、効率的に冷えた空気を保つ住宅にする」ことで、「以前のエアコンを全開にした住宅よりも、快適なのに省エネである住宅」が生まれています。
その最先端に誕生したのが、「ZEH」です。

「ZEH」化は、国主導で進められている事業です。
2030年のCO2削減目標達成のためには、家庭部門からのCO2排出量を約4割削減しなければならず、その柱の一つとして、住宅のZEH化を急速に進めたいと考えています。

自分たちの使うエネルギーを、自分たちで作る時代へ。

ZEHは、そうした次の世代の時代に進むための住宅です。

  • ZEH と 健康

    心臓発作や階段からの落下など、交通事故の二倍以上の件数が「家」の中で起きているのです!安心して過ごせる我が家にするためには、どうすればいいのか。「健康で快適に暮らせる家」という観点から考えてみましょう。

  • ZHE比較一覧

    ZEHの定義は、毎年制度が変わることで変化しているのが現状です。その中でも、2017年度から2018年度へ、大きく変化しました。昨年度までは、二種類だったZEHが、今年度から5種類(!)に増加しました。